なないろこどもとアレルギーのクリニック

MENU

アレルギー科

Allergy Department

reserve簡単web予約

アレルギー科

当院は日本アレルギー学会専門医です。

以下の疾患に最新の専門知識で適切な診断、治療、管理を行います。

  • 食物アレルギー
  • 気管支喘息
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー性鼻炎・花粉症
  • アレルギー性結膜炎

アレルギー科

食物アレルギー

近年増えている疾患です。しかし適切な診断がなされず、やみくもな食物除去が行われている現実もあります。当院では血液検査のみで診断することはなく、詳細な問診と血液検査や皮膚検査を参考に、最終的には食物負荷試験を行って診断します。リスクの高い患者様は昭和大学病院と連携して試験を行います。大切なことは必要最小限、最短期間の食物除去でなければなりません。定期的に除去品目を見直し、解除を進めます。また、自然軽快が難しいと思われる患者様に対しては、昭和大学病院と連携し、食物経口免疫療法を進めます。また、除去食でお困りの方や栄養的に不安のある方は当院の管理栄養士による栄養指導を受けることができます。当院はアドレナリン自己注射器(エピペン®︎)の処方が可能です。学校管理指導表も対応します。

気管支喘息

気管支喘息とは、気管支(気道とも言います)の粘膜に慢性的に炎症が起きる結果、気管支の内腔が狭くなり、気管支が様々な刺激に対して過敏になる疾患です。その結果、咳や痰、呼吸困難などの症状が急に起き、日常生活にも支障をきたします。誘因は様々ですが、アレルゲン(ダニやハウスダストや動物の毛)を吸い込んで起こるものや風邪のウイルスや細菌による感染性のものが主体です。気管支喘息の診断は喘鳴(ゼーゼー)を繰り返していれば比較的簡単ですが、喘鳴が明らかでなく、慢性的な咳が主体の場合や2歳以下の場合は一度専門医に相談するのが良いでしょう。特に小児期の気管支喘息は約半数が寛解(おおよそ治癒すること)するため、きめ細かい経過観察と治療の見直しが必要です。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、痒みのある湿疹が体や四肢の左右対称にできる慢性的な皮膚疾患で、良くなったり悪くなったりを繰り返します。治療を行わず、掻いてばかりいると湿疹が治りにくくなるばかりか色素沈着などを起こしたり、小児の場合は浸出液が出て栄養失調になる場合もあります。湿疹症状が持続していると美容的な悩みを抱える患者様が多いのも特徴的です。当院ではまず抗炎症薬(ステロイド剤など)を適切に用い、湿疹をゼロにするのを目標とします。その後はリバウンドがないように慎重に治療を減らし、スキンケアとプロアクティブ療法を行って再発を予防します。これが結果的にはステロイド剤の使用量も少なく、治療効果も高いことが証明されています。

スギ花粉・ダニの舌下免疫療法

免疫療法は、症状に合わせた対症療法ではなく、根本的にダニやスギのアレルゲンに対してアレルギー症状を起こしにくくする、唯一の治療法です。舌下免疫療法はアレルギー患者様でも症状を起こさないくらい微量の抗原エキスを舌の下に数分間保持して行う治療です。副作用も少なく、毎日家庭で治療を行うことで、6、7割の方に症状の軽減を認めています。この治療は認可を受けた医師のみが実施できます。当院は5歳以上で治療を上手に行うことができそうであれば、実施可能です。治療をご希望の方はご相談ください。